国見の森公園での「EMぼかし肥料」作りに行きました。 もちろんカメラももって。。。。。 米ぬかに「糖蜜とEM菌」を混ぜた液をかけて、攪拌します。それを一人3kgを持ち帰れます。夫婦で参加したので6kg貰ってきました。 費用は一人300円で夫婦で600円です。 帰ってきてネットを見ると、開花株が出品されていますが高すぎます。皆で入札しなければ、値段の高すぎることが分かるのですが。。。。入札する人が有れば。。。。。。図に乗ってドンドン高額での出品をし始めます。 シグマの18-300mmを付けていたので、テレ端でのピントは駄目 証拠写真です。 ジョウビダキのオスです。 モノレールで山頂へ上がって、何かいるだろうとの予想でレンズをテレコンを外して FE-100-400 L Uに替えて、手持ち撮影で山頂へ。。。。 声はするけれど。。。。。何もいない。。。。。 テレコン外してレンズの解像度のテスト 100mm 35mm換算160mm での画像 テレ端 400mm 35mm換算では560mm相当になります。 このレンズ テレコンのない方が良いですね。 また100mm-400mm全域での解像度は良いですね。 ややテレ端や全域での解像度が甘いのとAF速度も遅いシグマ 150-600mm Contemporary の解像度もチェックしてみたいと思います。 |
<< 前記事(2015/11/20) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/11/20) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/23) >> |